佐賀県 » 佐賀市周辺・鳥栖

佐賀県立博物館

(さが けんりつ はくぶつかん)

佐賀県立博物館は、佐賀県佐賀市城内にある県立の総合博物館です。佐賀県立美術館と通路で接続しており、展示や運営が連携されています。この博物館は佐賀県の歴史や文化に関する多岐にわたる収蔵品を展示しており、訪れる人々に佐賀の豊かな文化遺産を紹介しています。

設立の経緯と運営

佐賀県立博物館の設立は1951年にさかのぼります。当時の「佐賀県文化館」(現在の徴古館・佐賀市松原)が実質的な前身であり、1960年に正式に博物館法上の博物館として登録されました。その後、明治百年記念事業として佐賀県が新たな計画を立て、1970年10月14日に現在の佐賀県立博物館が開館しました。博物館の建設地はかつて佐賀城の三の丸跡であり、建設前は佐賀大学教育学部が存在していました。

当初は美術館としての機能も果たしていましたが、1983年に佐賀県立美術館が開館したことにより、美術展示の機能は移されました。現在では、佐賀県立博物館と美術館が一体的に運営されており、運営体制は統一されています。

建物の特徴

佐賀県立博物館の建物は1970年に竣工し、3階建ての鉄筋コンクリート造です。設計は高橋靗一と内田祥哉が担当し、プレグリッド・システムという構造を採用しています。この建物は1971年に日本建築学会賞を受賞し、2003年にはDOCOMOMO JAPAN選定のモダン・ムーブメントの建築に選ばれています。

主な収蔵品と展示内容

佐賀県立博物館は、佐賀県の歴史と文化をテーマにした総合博物館であり、自然史、考古学、歴史、美術、工芸、民俗など幅広い分野の収蔵品を持っています。2014年3月末時点で、収蔵品は約9,000点にのぼります。

常設展示「佐賀県の歴史と文化」

常設展示では、佐賀県の地質、植物、動物、考古学的出土品、歴史的な文書や伝統工芸品などが展示されています。特に注目すべき展示には、以下のようなものがあります。

地質と生物

佐賀県内で発見された岩石や鉱物、化石などが展示されており、入り口にはティラノサウルスの生体模型が飾られています。この模型は、国立科学博物館で展示されていたもので、1970年の博物館開館時に寄贈されました。また、県内の植物や昆虫、野鳥なども展示されています。

考古・歴史展示

旧石器時代から近代までの佐賀県の歴史を解説する展示が行われており、吉野ヶ里遺跡や桜馬場遺跡などから出土した重要文化財が展示されています。また、江戸時代に佐賀城下で作られた「肥前刀」と呼ばれる日本刀の名品も展示されています。

民俗文化展示

有形民俗文化財を中心に、佐賀県の民具や伝統文化に関する展示も行われています。

アラカシ広場

博物館の外には「アラカシ広場」と呼ばれるエリアがあり、ここには1967年に有田町で出土した縄文時代のアラカシの実が発芽して育った「縄文アラカシ」が展示されています。また、佐賀城の記念碑や古い石灯篭なども展示されており、歴史を感じさせる空間となっています。

特別展示と施設

茶室「清恵庵」

博物館の南側には茶室「清恵庵」があり、有料で貸し出されています。この茶室は佐賀出身の市村清の遺志を受け、堀口捨已の設計により建てられました。

岡田三郎助アトリエ

佐賀県出身の洋画家、岡田三郎助のアトリエと女子洋画研究所が移築され、撮影やイベントで利用されています。木造洋風建築として、明治末期から大正時代にかけて建てられたこのアトリエは、博物館の一部として一般に公開されています。

高輪築堤再現展示

2020年、東京都港区で発見された日本初の鉄道施設「高輪築堤」の一部が佐賀に移築され、2022年4月15日から博物館の屋外で公開されています。

施設の貸し出しとカフェ

博物館の2号・3号展示室は、通常は常設展として利用されていますが、企画展やイベントに貸し出されることもあります。また、館内には「cafe TRES」というカフェがあり、飲食や休憩が可能です。

重要文化財の展示

佐賀県立博物館には、国指定の重要文化財が数多く展示されています。以下はその一部です。

アクセス情報と利用案内

所在地と開館時間

佐賀県立博物館の所在地は佐賀県佐賀市城内1-15-23です。開館時間は午前9時30分から午後6時までとなっており、月曜日および年末(12月29日から12月31日)は休館日です。

観覧料

常設展の観覧は無料ですが、企画展の期間中は有料となる場合があります。高校生以下や障がい者、その介助者は無料で入場可能です。

交通アクセス

JR九州長崎本線佐賀駅から徒歩30分、またはタクシーで約11分で到着します。バスの場合、佐賀市営バスを利用し、「博物館前」で下車後、徒歩1分です。また、博物館には無料の駐車場もあり、美術館側の駐車場も利用可能です。

まとめ

佐賀県立博物館は、佐賀県の豊かな歴史と文化を体感できる貴重な施設です。様々な分野の展示物や特別展示を通じて、佐賀の過去と現在を学ぶことができるこの博物館は、地域の文化拠点として多くの人々に親しまれています。佐賀を訪れる際には、ぜひ一度足を運んでみてください。

Information

名称
佐賀県立博物館
(さが けんりつ はくぶつかん)

佐賀市周辺・鳥栖

佐賀県