佐賀県 » 佐賀市周辺・鳥栖

村岡総本舗・羊羹資料館

(むらおか そうほんぽ)

伝統の羊羹製造

村岡総本舗は、佐賀県小城市に本店を構える羊羹や和菓子の製造・販売を行う老舗企業です。1899年(明治32年)に創業し、江戸時代から受け継がれた煉り羊羹の製法を用いた「小城羊羹・特製切り羊羹」で広く知られています。

村岡総本舗の概要

1899年(明治32年)、創業者である村岡家が長崎から羊羹製造の道具を譲り受けたことから始まりました。二代目社長であった村岡安吉が「小城羊羹」という名称を初めて使用し、その後、小城の羊羹は各地で有名になりました。現在、「小城羊羹」の商標は小城羊羹協同組合が管理しており、組合加盟業者のみが使用しています。

小城羊羹の歴史と商標

村岡総本舗が位置する小城町は、昔から「小城羊羹」という名称で知られる羊羹の名産地でした。村岡安吉がこの名称を初めて使った際、他の地域の羊羹業者から「小さい城の羊羹」という意味で商標を取ろうとする動きがありましたが、小城の地元業者三社がこれに異議を申し立て、結果として商標は地元に残りました。現在でも「小城羊羹」は地元の誇りとして親しまれています。

村岡総本舗の製品の特徴

村岡総本舗の羊羹は、江戸時代の伝統的な煉り羊羹の製法を受け継いでいます。特に「切り羊羹」「箱羊羹」といった商品は、江戸時代の菓子職人「船橋屋織江」による「菓子話船橋」に記された製法と同様の方法で作られており、全国的にも珍しい羊羹として評価されています。この伝統製法を守り続けることが、村岡総本舗の特徴であり、品質の高さと深い味わいが人々に愛され続ける理由です。

村岡総本舗羊羹資料館

村岡総本舗の本店に隣接する「村岡総本舗羊羹資料館」は、羊羹の歴史や製造方法を知ることができる場所です。1941年(昭和16年)に建てられた砂糖蔵を改装し、1984年(昭和59年)に資料館としてオープンしました。この資料館は、伝統的な和風建築と洋風のデザインが融合した外観を持ち、1984年に改装されて以来、村岡総本舗の歴史や羊羹の製造工程を展示しています。

建物の特徴と歴史

資料館の建物は木造で、寄棟の屋根を持ち、和小屋の組み方が特徴的な和風建築ですが、外観にはレンガやタイルが使用され、洋風の要素も取り入れられています。この建物は防火・防湿構造になっており、かつて羊羹が保存食や携帯食として重要視されていたため、湿気や火災から守るための工夫が施されています。また、この建物は1997年6月12日に国の登録有形文化財に登録されており、佐賀県の「22世紀に残す佐賀県遺産」にも指定されています。

館内の展示内容

資料館は2つのフロアに分かれており、1階では羊羹の製造過程や歴史に関する映像を楽しみながら、実際に羊羹の試食をすることができます。2階には、昔使用されていた道具やパッケージ、原材料が展示されており、羊羹の製造にまつわる歴史的な背景や技術を学ぶことができます。これらの展示物は、訪れる人々に村岡総本舗の長い歴史と羊羹作りの伝統を伝えています。

村岡総本舗の工場

村岡総本舗の工場は、本店から数百メートル離れた場所にあります。この工場では、伝統的な製法を守りながら、現代の衛生基準に適合した最新の設備を使用して羊羹が製造されています。手作りの良さを残しつつも、大量生産に対応できる工場体制を整えており、安定した品質の商品を全国に提供しています。

品質管理と生産体制

工場では、厳選された原材料を使用し、手作りに近い形で製造工程が進められています。製造過程では職人の目と手による確認が行われ、細部にまでこだわった製品が生み出されます。また、工場内では徹底した品質管理が行われており、伝統と最新技術が融合した高品質な羊羹を提供し続けています。

村岡総本舗の地域貢献

村岡総本舗は、長年にわたり小城市の発展に貢献してきました。地域の祭りやイベントに積極的に参加し、地域住民とのつながりを大切にしています。また、小城市の観光名所として村岡総本舗の存在は重要な役割を果たしており、地元の人々だけでなく、観光客にも愛されています。村岡総本舗の羊羹は、小城の名物として広く知られており、お土産としても人気です。

まとめ

村岡総本舗は、伝統的な羊羹製造の技術を守り続けながら、地域に根ざした企業として成長してきました。1899年の創業以来、江戸時代の煉り羊羹の製法を受け継ぎ、長い歴史の中で積み重ねられた技術と経験が、現在の高品質な製品を支えています。村岡総本舗羊羹資料館や工場を訪れることで、その深い歴史と技術を体験し、伝統の味を楽しむことができるでしょう。村岡総本舗は、これからも佐賀県小城市を代表する老舗として、その伝統を未来へと受け継いでいくことでしょう。

Information

名称
村岡総本舗・羊羹資料館
(むらおか そうほんぽ)

佐賀市周辺・鳥栖

佐賀県