佐賀県北西部に位置する唐津(からつ)と呼子(よぶこ)は、美しい海岸線、歴史的な建造物、新鮮な海の幸が魅力の観光地です。ここでは、訪れる価値のあるスポットをエリア別に紹介します。
唐津エリアの観光地
唐津城(舞鶴城)
唐津城は、唐津湾に面した舞鶴公園内にある城で、17世紀初頭に築かれました。天守閣からは唐津市街や虹の松原、唐津湾の絶景が楽しめます。桜の名所としても知られています。
虹の松原(にじのまつばら)
日本三大松原のひとつである虹の松原は、約4.5kmにわたって100万本以上のクロマツが続く壮大な景観が魅力です。ドライブやサイクリングに最適です。
唐津神社
唐津くんちの舞台としても有名な由緒ある神社です。秋には巨大な曳山が街を練り歩く姿を見ることができます。境内には立派な木造の本殿と拝殿があります。
旧唐津銀行本店
明治時代に建てられた旧唐津銀行本店は、辰野金吾の設計による重厚な赤レンガ建築です。内部は無料で見学でき、当時の様子が再現されています。
呼子エリアの観光地
呼子朝市
毎朝開催される呼子朝市は、日本三大朝市のひとつに数えられ、地元の新鮮な魚介や特産品が並びます。呼子ならではのイカ料理もここで味わえます。
七ツ釜(ななつがま)
柱状節理が連なる断崖絶壁に自然が作り出した七つの海蝕洞が並ぶ、圧巻の景勝地。遊覧船で間近に見ることができ、玄界灘のダイナミックな自然を体感できます。
加部島・風の見える丘公園
呼子大橋を渡った先にある加部島には、美しい海と空が広がる風の見える丘公園があります。展望台からは呼子湾を一望でき、写真撮影にも人気です。
イカの活き造り
呼子といえば新鮮なイカの活き造りが名物。イカが透き通って動いているほど新鮮で、食感と甘みを堪能できます。名店として「河太郎」「萬坊」などが知られています。
唐津・呼子周辺の体験型スポット
唐津焼の窯元巡り
唐津は古くからの焼き物の里であり、多くの唐津焼の窯元が点在しています。見学や絵付け体験ができる窯元もあり、旅の記念におすすめです。
遊覧船・海中展望船
呼子ではイカ丸(遊覧船)やジーラ(海中展望船)に乗って、海中の様子や七ツ釜の洞窟を観光することができます。家族連れにも人気のアクティビティです。